大広メディアックス車内ガイド放送や
交通・屋外広告媒体の取扱い

お問い合わせ

2015/05/27ディスカバー大阪谷町線

田辺駅

田辺駅の駅舎は高速道路の高架下にあります。

田辺駅の駅舎は高速道路の高架下にあります。

田辺(たなべ)駅は、大阪市東住吉区の北西部にある谷町線の駅です。大阪地下鉄谷町線はこの地域では阪神高速松原線の地下を走りますが、市内を南北に結ぶ「長居公園東筋」と交差するところに田辺駅があります。北東には近鉄大阪線の「北田辺駅」、南西にはJR阪和線の「南田辺駅」があり、少し歩けば乗り換えも可能です。駅周辺は長居公園東筋沿いに商業施設やマンションが建ち並び、一筋入れば古い民家が密集する住宅地です。

■聖徳太子の伝説が残る歴史ある地域。

田辺駅のある東住吉区は、大阪市中心部の上町台地から南につながるエリアで、古代から人が住んでいた古い歴史のある地域です。田辺駅周辺も旧石器時代から江戸時代まで、さまざまな時代の遺構が発見されています。駅の東側にある「桃ヶ池」には「池に棲んでいた大蛇を聖徳太子が退治した」という伝説が残され、隣接する「股ヶ池明神」には聖徳太子、弘法大師などが祀られています。
中世からは近隣の熊野街道(現在のあべの筋)を通った熊野詣が盛んになりましたが、上町台地の裾野をいく紀州街道が使われるようになってからは、交通の要所からはずれてしまいました。
近代では明治大正までひなびた農村地帯で魚の養殖も行われ、ウナギやナマズが特産品でした。大正から昭和にかけて、大阪市の都市計画として長屋が数多く作られ、その一部は今でも残存します。

長居公園東筋を中心に住宅街が広がります。

長居公園東筋を中心に住宅街が広がります。

高速道路の高架下は商業利用されていません。

高速道路の高架下は商業利用されていません。

■古い住宅街ですが、今後、発展が期待出来る街。

現在の田辺駅周辺は、長居公園東筋を軸に東西に広がる古い住宅地ですが、大阪市内のマンション開発の流れを受けて、沿線には中低層のマンションが増え、ヤングファミリーが増えてきているので、今後発展が期待出来るのでは。また、古い住宅地のため、病院やクリニックが駅前に集中せず、住宅地の中に点在しています。「内科・小児科」から「整形外科」「循環器」など診療科目も幅が広いです。
また駅周辺には学習塾の「エイブル進学ゼミ」と、パソコンITの「田辺オフィスアート専門学校」があります。

駅前ビルには「治療院」の看板が出ています。

駅前ビルには「治療院」の看板が出ています。

駅のすぐ近くにクリニックとケアセンターがあります。

駅のすぐ近くにクリニックとケアセンターがあります。

路線ガイド・谷町線

谷町線の駅一覧

路線一覧

カテゴリー

最新の記事